|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協奏曲 : [きょうそうきょく] 【名詞】 1. concerto ・ 奏曲 : [そうきょく] (n) (abbr) sonata ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ピアノ協奏曲第12番 イ長調 K.414(385p)は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが作曲した12番目のピアノ協奏曲。 ==概要== ザルツブルクの大司教コロレドと訣別し、ウィーンに活動の拠点を移したモーツァルトが1782年の秋に作曲し、自ら主宰した予約演奏会で初演した3つのピアノ協奏曲(第11番、第13番)のうちのひとつで、3つのうちで最初に書かれたものであると考えられており、1782年の秋頃にウィーンで作曲された。モーツァルトはそれまでピアノ協奏曲の分野から3年から5年ほど遠ざかっていたが、ウィーンにおける音楽活動の主柱となった予約演奏会によって、以後モーツァルトはピアノ協奏曲を継続的に作曲していった。完成後、同時に出版を考え、広告まで掲載されているが実際の出版は1785年になってからのことだった。 3曲とも、自身の手紙では「易しすぎもせず、難しすぎもしない」と書かれていることから一般の聴衆向け、あるいは楽譜の購入者への配慮が見られる。演奏機会を増やすように、弦楽四重奏でも伴奏可能となっている。 第2楽章の主題は、1782年1月1日に亡くなったヨハン・クリスティアン・バッハの歌劇『心の磁石 ''La calamita del cuori''』序曲から採られたと考えられている。モーツァルトは同年4月10日付けの父レオポルトへの手紙で「音楽界にとっての損失」だと書いて彼の死を惜しんでおり、彼なりの追悼の表れだといわれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピアノ協奏曲第12番 (モーツァルト)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|